- 1Egg ★@\(^o^)/2016-12-31 09:59:28
-
サッカーのリオ五輪男子代表は、本大会1次リーグで敗退。手倉森監督は退任して日本代表のコーチに転身した。次期監督は、2020年東京五輪で指揮を執ることになる。地元開催五輪でメダル獲得は至上命令。それなりのネームバリューも必要となる。そこで日本サッカー協会は、J1川崎を優勝争いを演じるまでに育て上げた風間八宏監督(55)に白羽の矢を立て、本人もヤル気になっていた。
ところがJ1名古屋の「J2降格」で風向きがガラッと変わった。
名古屋は当初、来季の監督としてフランス人のポール・ル・グエン氏(52)と交渉。内諾を得ていた。フランス1部リヨン監督時代に国内リーグ3連覇の実績を持ち、カメルーン代表、オマーン代表監督を歴任した大物監督だ。
しかし、名古屋の2部落ちで「ル・グエン氏が難色を示し、年俸1億2000万円を用意していた名古屋は『2部に降格したけど減額しない』と説得したが、彼は首をタテに振らなかった」(サッカーライター)。
名古屋監督の話は風間監督に持ち込まれ、短期間にまとまったともっぱら。
川崎は天皇杯で準決勝まで勝ち残り、29日の大宮戦に勝てば、横浜M—鹿島の勝者と年明け1月1日に決勝を戦う。天皇杯で敗退した時点で、風間監督は来季の名古屋監督就任を正式に発表するといわれている。
「東京五輪の代表監督は名誉職とはいえ、年俸は3000万円前後。川崎での年俸が4000万円だった風間監督にしてみたら、名古屋監督の年俸1億2000万円というのは、あまりにも魅力的過ぎるオファーです」とは某サッカー関係者だ。
- 9名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 10:23:55
-
風間が早くもゴールドを奪ったのか
- 16名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 10:42:47
-
ボロボロだったけど、監督がまともであれば流石に昇格は間違いないだろうな。
風間さんなら問題ないと思うが、問題はいつフィットするかくらいか?
遅かったらまさかの昇格失敗もあるかな?
- 20名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 10:45:46
-
>>16
川崎でまともに結果出すまで3年かかってんだぞw
来季の昇格なんて無理無理
- 67名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 15:17:14
-
>>16
風間よりもフロントが2年3年かける気があるかだな
- 18名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 10:44:08
-
でも風間って手元にある選手を上手く使って短期間でチーム作って一気に強化出来るタイプじゃないよな
使わって駄目なら取り替えてを繰り返して自分好みのチームを完成させるタイプなのは明らかでしょ
3年腰を落ち着けてチーム作りさせれば良監督だけど崩壊したチームを1年で昇格させる為に起用する監督じゃないと思うけど
- 29名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 11:06:57
-
>>18
時間がかかる監督ってよく言われるけど川崎でシーズン途中で就任して
前年11位から8位に順位上げてるんだけどな、それで翌年3位
- 34名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 11:25:15
-
>>20
2年目でフロントが諦めんじゃね
- 31名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 11:17:41
-
>>29
名古屋が求めてるのは最低でも来季のストレート昇格だろ
- 39名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 11:34:43
-
>>31
途中就任で順位を上げてる監督ではあるってことだよ
そりゃあ即昇格できるかはわからんよ
ただJ2上位の戦力は与えられるっぽいから十分可能性はあるだろうね
- 32名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 11:22:46
-
来期のはグランパスはヴェルディ、ジェフと共に仲良く沼の住人になる。
- 37名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 11:27:41
-
主力大脱走で代わりに来るのが
J2レベルの好選手と峠の過ぎたベテランばっかだし
新外人が大当たりしない限りは
一年でどうにかなるとはとても思えん
これまでの降格即リターン組とは状況が違いすぎる
- 70名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 15:28:00
-
>>37
ただ来季のJ2は例年よりもレベルが低い。本命視されてる湘南ですら主力を引き抜かれまくってる。
- 47名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 12:34:58
-
ル・グエンに提示していた1.2億をそのまま風間に払うとは限らんと思うんだが
- 50名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 12:56:18
-
>>47
それな。
- 52名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 13:10:19
-
日刊ゲンダイの記事を真に受けるなよ
こいつらがサッカー関係者にまともに取材してるわけねーじゃん
- 55名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 13:45:04
-
鹿島の石井監督は2億の価値がありそう
- 63名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 15:00:19
-
なんか日本の監督の出世っておかしくないか?
なんで年間2位の監督がJ2なの?
ロンドン五輪ベスト4の関塚もJ2行きだったんだぜ?
- 79名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 18:14:37
-
>>63
鹿島の石井監督は去年監督昇格しなかったら、
他チームに移るつもりだったんだよ。
- 64名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 15:02:31
-
来年昇格が簡単というのはかなりのお花畑だわ
- 74名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 16:12:13
-
>>64
主力が残らずに楽観視はあり得ないよな
- 68名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 15:20:06
-
風間に一年で一億二千ってさすがにガセだろ。
保坂と大森と川崎がやっちまったのか?
- 72名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 15:30:29
-
>>68
川崎で4000なら、よくて倍額だよなー。
一年で昇格ならボーナス加算。
- 75名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 16:20:57
-
>>74
実際のところ誰も楽観視はしとらんよ、本スレでも。
ただ、今年よりは良い状況になることを願ってるだけ。
まぁ…どっちにしても楽しみだけどね。
- 78名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 17:56:21
-
石井や森安って買い叩かれてるの?
- 81名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 18:22:01
-
>>78
石井ちゃんは去年2ndからコーチからの昇格だから低いでしょ。
来年の契約からじゃん?
- 94名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017-01-01 12:33:58
-
>>81
無断欠勤したからそんなに年棒伸びないだろうな
- 82名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2016-12-31 18:55:20
-
なんでルグエンと同じ額風間に払うみたいになってるの?
- 96名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017-01-01 17:01:30
-
>>82
そもそもルグエンって強いの?
オマーンやカメルーン代表って弱いとこばっかじゃん
所詮はそういう弱い所にしか呼ばれない監督なんだろ?
風間と大して変わらんのでは?
- 89名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017-01-01 11:55:10
-
風間はJリーグ監督の年俸1位だね
名古屋は昨年まで三期連続の赤字で10月11月の子会社化が承認されるまで金使えなかった
(Jリーグのライセンス制度に抵触)
子会社になったんでやっと金じゃぶじゃぶ使えるようになったと思ったら、
J2に落ちたんで間に合わなかったんだ
- 104名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017-01-02 22:37:46
-
>>89
いや、すでに子会社化済んだ夏の補強で金使えたはずだけど、当時のGMが小倉だったんでアホな補強で終わった。
扇原の完全移籍で半年契約とかなw 移籍金払って半年契約はキチガイ案件。案の定、出て行かれる。
マリノスの栗原から逆オファーもきてたのに、イラネーと拒否する強気ぶり。さすがは小倉、やることが半端ない。
素直に栗原獲得しとけば降格はなかったかもな。CB壊滅状態だったし。
- 97名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017-01-01 17:42:07
-
>>96
リヨン時代の威光かな
- 98名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017-01-01 17:51:25
-
>>42
名古屋のレベルが高いとでも?
- 105名無しさん@恐縮です@\(^o^)/2017-01-03 19:35:37
-
>>104
GMは経営能力が必要だからな、サッカープレイしか知らん小倉に任せる時点で社長さんの経営感覚が疑われる