- 1名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-01 00:01:52
-
ローカルルール・名無し等の協議、他板との調整、各種質問、スレ立て相談、
削除依頼検討、荒らし対策協議、板設定変更、その他の掲示板自体の事象に
関する話題などを扱います。
住人の皆様の自治活動へのご協力をお願いします。
- 6名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-01 02:44:01
-
>>1
よく見たらスレ立て相談て書いてある
このスレ自体がスレ立て代行で立てられてるのにw
>>5
LRなんて重複禁止とガイドライン守れくらいでいいジャマイカ
- 23名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-04 21:16:41
-
誘導
裁判員制度板自治/ローカルルール/質問スレ Part1
hhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1220530370/
>>1
自治スレ位はタイトルをしっかりしたほうがいいと思うw
- 7名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-01 04:29:34
-
>>6
うん
「裁判員制度」って板名だけで十分かなとは思う。
あとは「裁判員さんは守秘義務があるので個々の案件を語るはやめてネ」
は一文のせとかないとダメかな〜
- 8名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-01 04:34:09
-
>>6
> このスレ自体がスレ立て代行で立てられてるのにw
ははは
参考にした自治スレの文章丸写しだからね。
スレタイの誤りに気付いて、代行スレに取り下げに行ったんだけど…
時すでに遅し…間違ったまま立てられちゃったwww
ま、堅苦しい板の愛嬌ってことで許してもらえるかな?
- 21憲法私人間適用推進会2008-09-04 20:34:46
-
>>7
裁判員やった後にネットカフェ難民かホームレスになるか、
医師から余命宣告されたら暴露するのでよろしく!
- 13名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-02 05:31:50
-
ぼちぼち他板に挨拶に行って板の宣伝をしないといけないね
- 18名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-02 23:39:59
-
>>13
司法試験板なら暇な修習生とか受験生とか連れてこれるかもですね。
かくいう私もry
- 14名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-02 20:55:32
-
裁判員制度反対してるのって「正社員様」だけだよね
この制度で困るのってやつらだけだし
この制度のおかげで、俺ら派遣族は結構な食い扶持確保だしな
ところで裁判官になる際に、裁判員になった経験があると応募に有利になるのかな?
- 19名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-03 21:21:10
-
>>18
おお情報thk
週末にでも挨拶に行ってくるよ。
- 24名無しさん@お腹いっぱい。2008-09-04 21:31:58
-
>>23
だからといって乱立はどうかと。
広い心で対応した方が良いぞ。
- 42十二人の怒れる名無しさん2008-09-25 18:02:27
-
どんなスレを立てれば人が集まるかな。
新設されて間もなく1ヶ月、落ち着いちゃったし打開策を考える時期。
- 61スレ違い2008-11-11 01:00:54
-
>>60
誘導
アンチ裁判員制度スレ
hhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1220272282/
【反対】裁判員制度が始まる前に廃止させよう
- 62十二人の怒れる名無しさん2008-11-16 14:45:32
-
一番最初の裁判員候補者に書類を発送するのは
11月28日でFA?
ということは、最速で11月29日には「あなたは裁判員候補者に選ばれました」という
人々が出てくるわけだな。
「裁判員候補者に選ばれた」という事実は守秘義務対象じゃないよね?
2週間後からにわかにこの板も活気づく予感。
まあでも、すぐにしぼんでまた来年5月まで動きは少ないだろう。
- 63十二人の怒れる名無しさん2008-11-16 19:18:55
-
>>62
俺はくじ運が悪いから絶対当たらない自信があるよ。
(ここに体験談を書き込みたいので当たりたいんだけどな〜)
- 78十二人の怒れる名無しさん2008-12-06 21:53:22
-
栽培員だったらやってもいいぞー
桔梗とかリンドウでも育てましょうか?
- 79十二人の怒れる名無しさん2008-12-06 23:32:17
-
>>78
スレ違いだぞ
↓ヘ行くんだ
【栽培員】裁判員を打ち間違えちゃう人のスレ【集合】
- 81十二人の怒れる名無しさん2008-12-30 01:26:29
-
ググっても見つからなかったので教えてください。
もし、自分が犯罪被害者、または被害者遺族になったとして、
事件を素人にいじられたくない場合、裁判に裁判員が入ることを拒否できますか?
被告の側から拒否できない事はどこにでも書いてあるんですが、被害者側のことは書いてありません。
もし被害者の側から断れないとすると、マスコミが変な被害者中傷をばらまいて、それが世間に信じられてしまった場合など、
裁判が被害者に対する集団リンチの場になってしまいませんか?
- 82十二人の怒れる名無しさん2008-12-30 01:41:53
-
>81
被害者側からの問題点は考えたことがなかったな
どうしても、裁判員として参加する場合の問題に目が行きがちだから
俺は詳しくないから専門家達に聞いてみたら?
hhttp://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/saibanin/1226065483/l50
- 83十二人の怒れる名無しさん2008-12-30 01:45:57
-
>>82
ありがとうございます。そっちで聞いてみます。
- 90十二人の怒れる名無しさん2009-04-14 09:36:34
-
アメリカみたいに、市民だけで構成する陪審でやると、無罪判決が出やすくなるから。
日本では、検察が起訴した案件のうち、99%以上が有罪判決です(国際的には異常な数字)
日本の裁判の大半は、検察、裁判所、弁護士が事前に打ち合わせて行う「出来レース」だからです。
裁判員制度は、合議制ですから、裁判官が優秀ならば、いくらでも裁判員を誘導できるでしょ。
- 105RFさん2009-10-02 10:57:49
-
どうして、第1号の方はこういう場でも
まだ書いたりなさらないんでしょう?
- 106十二人の怒れる名無しさん2009-10-19 10:04:05
-
>>105さん
あと2年半は、そうしてはいけないようですよ?!
- 117十二人の怒れる名無しさん2009-11-14 17:46:29
-
学生が辞退理由になるのって、平成22年度の一年間学生であることって意味ですよね?
大学4年でもうすぐ卒業の自分は辞退できませんよね…
- 119十二人の怒れる名無しさん2009-11-14 22:27:03
-
>>117 基本無視で大丈夫だと思う
- 130十二人の怒れる名無しさん2010-09-21 07:23:12
-
裁判って半日で終わるんですか?
そしたら会社休むの半日だけで済むんだけど。
- 131十二人の怒れる名無しさん2010-09-24 21:55:35
-
>>130
呼出しをシカトして出頭しなければ、0日で済むよ。
どうせ無視して行かなくても、過料なんて取られないんだから
行く奴がバカ。最近は殆どの人が無視してるよ。
- 135十二人の怒れる名無しさん2010-10-19 19:27:00
-
>>131
同意だな。行くだけ損だし馬鹿を見るから行かない方が良いよね。
そろそろ来年の裁判員候補に選ばれたことを通知する書類が来るよね?
いつ頃に来るのでしょうか?
- 132十二人の怒れる名無しさん2010-09-26 14:16:32
-
会社より裁判所行きたい
会社丸1日休みたいけど
裁判が半日とかで終わるなら丸1日休むわけにはいかないなぁ
半休でいいのにとか周りの人がウダウダ言いそうだし
- 139十二人の怒れる名無しさん2010-12-11 21:56:36
-
裁判員に記者会見させるための法的な拘束力はどれほどあるのか
或いは法的な拘束力は存在せず、強制や任意であるかどうかは地裁によって異なるものなのか
- 140十二人の怒れる名無しさん2011-01-02 21:14:54
-
>>139
法的拘束力はない。
法的拘束力がないのに強制できるわけがない(つまり質問の2行目はとても頭が悪い)。
記者会見に出るかどうかは裁判員の任意。